記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

Q&A

高配当株マニアへの想い

2023年7月9日

YUSUKE
こんにちは、YUSUKEです!

この記事では、この「高配当株マニア」というブログを運営している「YUSUKEとはナニモノなのか?」そして、「どういった想いでこのブログを運営しているのか?」といった点についてお伝えしていきます。

当ブログを読んで頂き、更にその上で「この記事を読もう!」と思ってくださった皆さんに、少しでもボクの考えや想いを知って頂けたら嬉しいです。

高配当株マニアの運営理念

まずはじめに、当ブログは『配当金で人生をより豊かに』をテーマに運営しています。

この高配当株マニアというブログは、とても幅広い年代の方々(20歳代~80歳代まで)に読んで頂いており、様々な環境や立場の方がいらっしゃいます。

老後の生活を年金だけで過ごすのは不安だな…。
今の給料だけで生活をしていくのは正直厳しいな…。

こういったお悩み以外にも、

  • 万が一の時のために、収入源を複数作っておきたい…。
  • 銀行にお金を預けていても、大した利息が貰えない…。
  • 子育てにお金がかかるし、給料プラスαの収入があったらな…。

そういった様々な悩みを抱え、「株式からの配当金をもらうことで、少しでも生活が豊かになれば良いな…。」と思って高配当株投資に取り組まれていることかと思います。

それらを踏まえた上で、当ブログでは「配当金で人生をより豊かに」するための情報を「どのサイトよりも分かりやすく」そして「シンプルに」お届けすることを目指しています。

YUSUKEとはナニモノなのか?

ボクのことを簡単にまとめたプロフィールがこちらです。

本記事の信頼性

ボク自身、現在33歳(平成元年生まれ)で、3歳と1歳の娘が2人います。頼れる身内が近くにいないので、夫婦2人で協力をして育児をしています。

そんなボクの1日のスケジュールがこちら。

1日のスケジュール

簡単にまとめると、睡眠時間4.5時間本業7時間副業4時間育児+家事8.5時間となります。
※飲み会/無駄な付き合いはゼロ。笑

この限られた時間の中で、

  • 本業(FP)のクライアントとの商談
  • ブログ高配当株マニアの運営
  • YouTubeチャンネルの運営

を行っていて、時間がいくらあっても足りません。。

正直、身体的にも精神的にも「疲れたな…。」と感じることは多々あります。(特に育児…。笑)

それでも、「仕事」も「育児」も「家事」も全力で取り組むのは、『自分の家族くらいは幸せにしたい』からです。

世の中はマジで不公平。

貧しい家庭で生まれ育った人がいる一方で、努力をせずに「生まれながらにお金持ち」の人が世の中には存在します。

けど、生まれや育ちは変えられないものの、「死ぬときに貧しかったらそれは自分の責任」だとボクは思います。

ボクは『自分の家族くらいは幸せにしたい』ので、

  • 高配当株にコツコツ投資をおこない、
  • ブログを日々更新し、
  • SNSで自分の考えや知識を発信

しています。

ボクは頑張っている自分が大好きです。

世の中の理不尽に向き合い、そして抗い、人生をより良くする為にこれからも努力をし続けます。

そんなボクの行動を見て、「ちょっとだけ自分も頑張ってみるか…!」と思って頂けたら嬉しいです。

人生は自分の力で変えられる。

高配当株マニアの運営方針

『配当金で人生をより豊かに』していく為に必要な力(スキル)は以下の3つです。

高配当株投資に必要なスキル

  1. 銘柄選定スキル
  2. 売買スキル
  3. 入金力を上げるスキル

当ブログ(高配当株マニア)では、この3つのスキルを伸ばすために役立つ情報をボクの実体験をベースに執筆していきます。

それでは、なぜこれらのスキルが大切なのか、順番に解説をしていきます。

①銘柄選定スキル

高配当株投資に必要なスキルの一つ目は、「銘柄選定スキル」です。

このスキルは、高配当株投資においては、必要不可欠なスキルです。

せっかく選んで購入をした銘柄が、減配をしたり、株価がダダ下がりしたら元も子もありません。

そういった資産を棄損する可能性の高い銘柄を選ばないように、銘柄選定のスキルを伸ばす必要があります。

②売買スキル

高配当株投資に必要なスキルの二つ目は、「売買スキル」です。

どんなに良い銘柄を選んだとしても、高値で掴んでしまったら、旨みは半減してしまいます。

高配当株の投資タイミングには「セオリー」が存在します。

感情で動くのではなく、論理的かつ客観的に売買をすることが高配当株投資には求められます。

③入金力を上げるスキル

高配当株投資に必要なスキルの三つ目は、「入金力を上げるスキル」です。

悲しい事実…

どんなに良い銘柄を…、

どんなに良いタイミングで売買しても…、

毎月1,000円しか入金できない人と、毎月100,000円入金できる人とでは資産形成のスピードが全然違います。

正直、この入金力が資産形成における全てだと言っても過言ではありません。

だからと言って、「起業をして一攫千金!」とか、「ギャンブル投資で人生大逆転!」とか、そんなことは絶対にやめましょう。

とにかく、「リスクを限りなくゼロ」にし、「リターンを最大化する」ことに重点を置き、小さく事業を始めるのがセオリーです。

皆さんご存知かと思いますが、実際にボクは、

  • ブログの運営
  • YouTubeチャンネルの運営

に取り組んでいます。

毎月かかるコストはブログのサーバー代1,000円のみで、毎月30万円前後の売上を安定して上げています。

ブログ運営は、高配当株投資に似ていて、コツコツと資産(記事)を積み上げた人が豊かになれる世界です。

地味な作業ではありますが、高配当株投資を継続しているボクや皆さんにとっては、特性を活かせる事業かと思います。

行動をした人だけがより豊かになれる時代へ

少し前までは、【株式投資=危ない】という世間のイメージでしたが、今は逆に、【自ら資産形成に取り組まないと将来が危ない】というイメージに変わってきています。

実際に、日本という国は、

  • 終身雇用の撤廃
  • 度重なる増税
  • 社会保険料の上昇

といった方針を打ち出しており、ボーっとしていたらどんどん貧しくなっていきます。

これからの時代は、行動をした人だけが豊かになれる時代です。

当ブログでは、『配当金で人生をより豊かに』したいと考えている人の人生を後押しできるように、高配当株投資に必要な情報を日々提供していくことに全力で取り組んでいきます。

是非、応援のほど宜しくお願い致します。

-Q&A