
こちらの動画では
・普段どんなサイトを利用しているのか知りたい
・日々集めている情報を知りたい
・効率よく株式投資の情報を集めたい
と考えている方のニーズにお応えしていく動画になっております。
今回の動画の簡単な流れ
STEP1▶なぜ、株式投資において情報収集が必要なのか?
STEP2▶日々集めている株式投資の情報
STEP3▶おすすめの無料サイトランキングBEST10
STEP4▶僕が唯一有料で利用しているサイト

▶動画で見たい方はこちら
なぜ、株式投資において情報収集が必要なのか?
株式投資をする上で情報収集が必要な理由は、世界経済の現状や各企業の情報を知っておかないと損をする可能性が高くなるからです。
例えば、
大学受験をするのに、教科書すら読んだことがない人が大学に受かることが出来るでしょうか?
はたまた、
素振りすらしたことがない人が、野球の試合に出てホームランを打つことが出来るでしょうか?
とてつもない天才であれば、可能性もありますが凡人にはとても不可能です。
極端な話をすると、
情報収集をしないということは、近々潰れる可能性のある株を何も知らないで買ってしまう可能性があるということです。
それなのに、株式投資となった途端にみんな自分が天才になったかのうように勘違いをしてなんとなく投資をしてしまいます。
アベノミクス相場など、タイミングによっては高い確率でラッキーが起きますが、確率は収束します。
イチローであれば、ヒットを打ち続けることが出来ても、素人がヒットを打ち続けるのはとても難しい世界です。
株式投資に参加をしているのは、何年も生き残った猛者や、大きな資金を運用しているプロ達です。
そんな中に、勉強をしないで乗り込むのは戦場に素手で乗り込むようなもの。せめて素手ではなく、竹やりくらいは持って戦場に臨んでいけるように準備はしていきましょう。
日々集めている株式投資の情報
僕が日常的に集めている株式投資の情報は、主に二つです。
日常的に集めている株式投資の情報
①世界経済の情報
②個別企業の情報
世界経済の情報
世界経済の情報に関しては主に、世界経済の大きな流れを知るために情報を集めています。
世界経済の情報
・各国の金利の情報
・為替の情報
・各種指標
・世界の政治関連の情報
・最新のビジネストレンド etc.
株式投資では、マクロ的な大きな流れを把握したうえで、それを個別株へと落とし込んでいきます。
個別企業の情報
個別企業の情報に関しては、未来の株価を予想するための材料を集めています。
個別企業の情報
・過去の業績
・過去のチャート
・過去の決算資料
・未来に向けた経営計画 etc.
これらを踏まえた上で、自分なりの仮説を立て未来の株価を予想していきます。

おすすめの無料サイトランキングBEST10
それでは今回の本題、僕が普段から活用している「株式投資の情報収集でおすすめの無料サイトランキングBEST10」です。
ランキング順位に関しては、僕の使用頻度順であり、完全に独断と偏見でのランキングになっているのでご容赦ください。
第1位:TradingView
第1位はTradingViewです。
TradingViewは『ワンランク上のチャート分析』を行う目的で活用しているサイトです。
TradingViewの3つの魅力
❶描写ツールとインジケーターが豊富
各種テクニカル指標だけでなく、ファンダメンタルに関してもチャート上に表示することができ、業績と株価との連動性等も確認できます。
❷ストレスフリーな操作性
シンプルな画面なので、初めて利用する際でも直感的に操作ができます。イメージした通りのチャート分析を行うことが可能です。
❸高いカスタマイズ性
自分好みの描写ツールとインジケーターの組み合わせをテンプレートとして保存したり、チャートの背景色や各種ラインなど自分好みにカスタマイズができます。

\ワンランク上のチャート分析/
第2位:銘柄スカウター
第2位はマネックス証券の銘柄スカウターです。
銘柄スカウターは『勝率を上げる為の銘柄分析』を行う目的で活用しているサイトです。
銘柄スカウターの3つの魅力
❶シンプルで見やすい画面
とにかくシンプルで、数値の羅列だけではなくグラフでも確認をすることができ、一目で企業の状況を把握することができます。
❷必要な情報が全て確認できる
業績から、セグメント別の売上高、海外売上高に加えて、理論株価や最新の企業ニュースなどファンダメンタル分析に必要な全ての情報が確認することが出来ます。
❸銘柄比較を6銘柄までできる
僕がよく活用する方法として、同業種の銘柄を並べて比較し、一番伸びしろのある銘柄に投資をする方法です。最大6銘柄まで比較をすることが出来ます。

\勝率を上げる為の銘柄分析/
第3位:株探(かぶたん)
第3位は株探です。
株探は『今、注目をすべき銘柄を探す』目的で活用しているサイトです。
株探の3つの魅力
❶様々な投資スタイルに対応しているサイト
デイトレーダーから中長期投資がメインの方まで、注目をすべき銘柄を探すのに非常に長けているサイトです。『明日の好悪材料』をまとめてくれていたり、『人気のテーマ』をランキング形式で確認をすることができます。
❷『銘柄探検』のページが使いやすい
僕が一番よく使うページが『銘柄探検』です。例えば、「連続最高益」の銘柄リストを作ってくれていたり、「経営効率化が続く」銘柄リストを作ってくれていたりと、新しい銘柄に出会える機会が増えます。
❸『決算速報』がシンプルで分かりやすい
『決算速報』のページは、決算情報をシンプルかつ簡潔にまとめてくれており、決算情報の大枠を把握するのに役立ちます。その中で気になった銘柄を深堀りするといった使い方が僕は多いです。

\今、注目をすべき株を探す/
第4位:日経テレコン
第4位は日経テレコンです。
日経テレコンは『日本の経済情報を効率よく収集する』目的で活用しているサイトです。
日経テレコンの魅力
日経新聞の朝刊、夕刊、日経産業新聞や日経プラスワンまで、日本の経済状況を収集するのに最も優れているといっても過言ではありません。日経プラスワンに至っては、読み物としてもとても面白いので、是非一度は読んでみて頂けたらなと思います。投資家としてだけではなく、ビジネスマンとしても必読のサイトだと僕は思います。

\日本の経済情報を効率よく収集する/
第5位:Bloomberg
第5位はBloombergです。
Bloombergは『世界の経済情報を効率よく収集する』目的で活用しているサイトです。
Bloombergの魅力
Bloombergは僕自身銀行員時代から毎日情報収集をしているサイトで、忙しくて時間のない時でも『今朝の5本』といった重要なニュースをピックアップしてくれている記事もあるので非常におすすめです。

\世界の経済情報を効率よく収集する/
第6位:TDnet
第6位はTDnetです。
TDnetは『企業が開示した情報を正しく読む』目的で活用しているサイトです。
TDnetの魅力
TDnetは企業が発表した適時開示情報をPDFで閲覧することが可能です。ワンクリックで企業が発表した決算等を確認することが出来るので、銘柄分析をする上ではもはや必須のサイトです。

\企業が開示した情報を正しく読む/
第7位:トレーダーズ・ウェブ
第7位はトレーダーズ・ウェブです。
トレーダーズ・ウェブは『注目レーティングの確認』の目的で活用しているサイトです。
トレーダーズ・ウェブの魅力
トレーダーズ・ウェブの『注目レーティング』のページは一目で目標株価等がわかり、レーティングのチェックには欠かせないサイトです。また、IPOカレンダーもIPOのスケジュール把握に役立つ見やすい作りになっています。

\注目レーティングの確認/
第8位:株ライン
第8位は株ラインです。
株ラインは、『個人投資家が狙っている銘柄を知る』目的で活用しているサイトです。
株ラインの魅力
株ラインは最強の口コミ情報収集ツール「Twitter」のまとめのようなものです。『今、個人投資家がどういった銘柄を見ているのか』を知ることができ、それぞれの投資家がどんな内容をツイートしていえるのかも確認することが出来ます。株式投資に関係のないツイートを除外してくれている点が魅力の一つです。

\個人投資家が狙っている銘柄を知る/
第9位:モーニングスター
第9位はモーニングスターです。
モーニングスターは、『PTSの値動きを把握する』目的で活用しているサイトです。
モーニングスターの魅力
モーニングスターはもともとオススメの投資信託ランキングなどを見ていて、トレンドの把握に活用をしていました。ですが、デイトレを開始してから翌日の注目銘柄等のリストアップの為に『PTSでの値動きを把握する』目的で現在は活用しています。

\PTSの値動きを把握する/
第10位:やさしいIPO株のはじめ方
第10位はやさしいIPO株のはじめ方です。
やさしいIPO株のはじめ方は、『IPO株の情報を収集する』目的で活用しているサイトです。
やさしいIPO株のはじめ方の魅力
やさしいIPO株のはじめ方はこのサイトだけでIPO投資に必要な情報が網羅されています。スケジュールはもちろんIPO企業の業績推移や、ロックアップ情報など一目でわかるようにまとめられている点が特徴です。

\IPO株の情報を収集する/
僕が唯一有料で利用しているサイト
株式投資をする上で、僕が唯一有料で利用しているサイトが『TradingView』になります。
有料版にすることで出来ること
・作成したチャートレイアウトの保存
・1画面に複数のチャートの表示
・日中足でのバーのリプレイ
こちらに記載しているのは有料版にするメリットの一部となっております。

ゆうすけ君の独り言
それではまとめとして、僕の独断と偏見にまみれた独り言を少し話そうと思います。
「株式投資を始めよう」「株式投資で勝てるようになりたい」と考えている方の中には、良く分からない有料のサービスを購入して『騙された…。買わなきゃよかった…。』と感じている方が多く存在しているのが事実です。
今回紹介をしたサイトは、全て無料で利用することが出来ます。まずは、お金をかけることなく『自分に出来る、株で勝つ為の努力』を最大限行っていきましょう。
これらのサイトを毎日しっかりとチェックするだけでも勝率は必ず上がります。
勝率を1%あげる為の努力を、一緒に取り組んでいきましょう。

次回予告
さいごに
貴重な時間を僕の動画を見ることに使ってしまったあなたに僕からのちょっとした学びの機会をプレゼント。
僕が読んだ村上ファンドの村上世彰氏の名著『いま君に伝えたいお金の話 』と
いった本の中で感銘を受けた言葉です。
お金があれば人を助けることができます。これは、自分の家族を守るうえでも、世の中を良くしていくためにも、とても大事なことです。
『お金儲けは汚いことだ。』そんな風に潜在的に思ってしまっている人は少なくありません。
けど、この本を読んで、こんな素敵な考え方もあるんだな。って教えてもらうことができました。
お金は一つの道具です。ただ、物凄く汎用性が高いがゆえに、多くの人に重宝されます。だからこそ、お金を持たない人はお金に良いイメージを持ちません。
そう考えるとお金って、武器にもなるし、凶器にもなります。
お金を一つの道具として、幸せなお金の使い方を僕はしていきたいなって思いました。

僕は今後も、稼いで、増やすことに特化し、日々のインプット、アウトプットに本気で向き合っていこうと思います。