11月30日16:00まで限定!
今ブログを始めると、
本記事でも紹介をしているConoHaサーバー『WINGパックプラン』が最大62%OFF!
業界最安値の月額1,320円⇒月額493円~ブログ運営を始められるチャンス!



WordPressブログ始め方の具体的STEP全体図

WordPressブログを始めるにあたって、最初にゴールまでの道筋を確認しておきましょう。
One-Pointメモ
上の図のように、WordPressブログを作ることは『自分の家を建てること』によく例えられます。
WordPressとは

その気持ち、良く分かります。笑
WordPressは、ホームページはもちろん、簡単にブログ開設が出来るソフトウェアの事です。
自分の部屋のように自由自在にカスタマイズ出来る事から、本格的にブログを運営したい人に人気があります。
独自の有料ブログ=WordPress
と考えても問題ない程の人気を誇っています。
広告を自由に配置したり、ブログでアクセスを集めるための『SEO対策』もしやすい為、ブログで収益化する事を考えている方は、無料ブログではなく、WordPressブログを開設するべきです。
WordPressブログのメリット・デメリット
世の中にはアメブロやはてなブログのような無料ブログもたくさんあります。
その中で、あえて有料のWordPressブログを開設するメリット・デメリットをまてめておきます。
メリット
・収益化する際に無料ブログよりも有利
・自由自在にデザインをカスタマイズ出来る
・独自ドメイン利用でブログを自分の資産に出来る
・WordPressの運営ノウハウが得られる
デメリット
・月額数百円~1000円程度の費用がかかる

と感じる方もいるかもしれませんが、残念ながらサーバー代だけは削ることができません。

『かんたんセットアップ』を利用しWordPressブログを開設
サーバーは様々な種類がありますが、初心者の方におすすめなのは当ブログも利用している『ConoHa WING 』になります。
運営会社は東証プライムに上場しているGMOインターネットグループと信頼性も抜群です。
ConoHa WINGを採用すべき最大のメリット
- 最短10分で全セットアップが完了
- 初期費用0円(他社だと3,000円~)
- 申込月はサーバー費用0円
- 月額880円の『WINGパック』なら独自ドメインが無料
- 国内No.1の超高速なサーバー処理速度

加えて、独自ドメインがセットで初期費用が無料(他社だと3,000円ほど)と、初心者の方には強くおすすめしたいイチオシのレンタルサーバーです。
11月30日16:00まで限定!
今ブログを始めると、
本記事でも紹介をしているConoHaサーバー『WINGパックプラン』が最大62%OFF!
業界最安値の月額1,320円⇒月額493円~ブログ運営を始められるチャンス!
【STEP1】レンタルサーバー(土地)を契約する

それでは、まずはSTEP1の『土地=サーバー』を借りていきましょう。
レンタルサーバーの契約手順は下記の2つです。
- ConoHaアカウントを新規登録
- ConoHa WINGプランに申し込む


トップページが表示されたら『今すぐアカウント登録』をクリック。

メールアドレスとパスワードの2つを入力して『次へ』をクリック。
これでアカウントの新規登録は完了です。


赤線で囲われた5つ項目を入力して下へスクロール。
5つの項目を解説
- 料金タイプ
『WINGパック』を選択します。 - 契約期間
最短3カ月から選択が出来ますが、コスパを考えて僕は12カ月で契約をしています。
お試し感覚であれば3カ月でも良いかと思いますが、特に問題がなければ12カ月で良いかと思います。 - プラン
個人ブログであれば『ベーシックプラン』で十分です。 - 初期ドメイン
適当な英数字でも大丈夫です。※WordPressサイトには一切関係ないです。 - サーバー名
そのままでOKです。
ConoHa WINGの申し込みは以上で完了です。

【STEP2】ドメイン(住所)契約内容を記入する

続いて、STEP2の『住所=ドメイン』を決めていきましょう。
ConoHa WINGの『WordPressかんたんセットアップ』を活用することで、STEP2のドメイン設定から、STEP3の家=ブログを建てるまで一気に行うことが出来ます。
WordPressかんたんセットアップの手順
- WordPressかんたんセットアップを選択
- 登録情報の入力
- SMS/電話認証
- 決済情報の登録
- 独自SSL設定
- WordPressインストール

❶WordPressかんたんセットアップを選択

赤線で囲われた7つの項目を入力して『次へ』をクリック。
7つの項目を解説
- WordPressかんたんセットアップ
『利用する』を選択します。 - セットアップ方法
『新規インストール』を選択します。 - 独自ドメイン設定
WordPressで利用する独自ドメインを入力します。ドメイン名はSEOへの影響はないので、自由に選んでOKです。ただ、長すぎるドメインだとカッコ悪いので『シンプルで2語程度』(当サイトはkabu-mania)がおすすめです。 - 作成サイト名
WordPressのサイト名を入力します。後からWordPressのダッシュボードで『いつでも、何回でも』変更が可能です。 - WordPressユーザー名
WordPressへログインする際に必要なユーザー名です。なんでも大丈夫です。 - WordPressパスワード
WordPressへログインする際に必要なパスワードです。あまりに脆弱なパスワードは避けましょう。 - WordPressテーマ
選択したWordPressテーマを自動でインストールします。いったん『Cocoon』を選択しておきましょう。僕が使用しているテーマは後ほどお伝えします。
7つ全ての項目の入力が完了したら『次へ』をクリックしましょう。

❷登録情報の入力

お客様情報を全て正しく入力をしたら『次へ』をクリック。

❸SMS/電話認証
SMS/電話認証ページではご自身の電話番号を入力し、『SMS認証』or『電話認証』を選択します。

SMS認証の場合:SMSにて認証コードが送付されるので入力欄に入力し認証
電話認証の場合:入力した電話番号に着信が入るのでコードをプッシュキーで入力し認証

『SMS認証』をクリックすると下の画像のようなポップアップが表示されます。

SMSで届いた認証コードを入力して『送信』をクリック。

❹決済情報の入力
現在、「クレジットカード」または「ConoHaチャージ」でのみお支払いが可能です。

- 『クレジットカード/ConoHaチャージ』タブを選択
- 『クレジットカード』ボタンをクリック
- クレジットカード情報を入力
- 『お申し込み』をクリック
以上で『WordPressかんたんセットアップ』は完了です。
『お申し込み』をクリックすると登録したメールアドレス宛てにメールが届くのでご確認ください。
お支払い方法について不明点がありましたら、ConoHa WINGのお支払い方法をご確認ください。

➎独自SSL設定

ConoHa WINGの場合には、独自SSLの設定は自動で行われるので、残る作業は1クリックで完了です。

具体的には、『ConoHa WING管理画面』⇒『サイト管理』⇒『サイト設定』⇒『URL横のプルダウンを開く』⇒『SSL有効化』をクリックしましょう。

❻WordPressインストール
『WordPressかんたんセットアップ』完了の数分後にWordPressは自動でインストールされます。

【STEP3】ブログ(家)の完成

これで、晴れて皆さんもご自身のブログ(家)の契約が終わりました。
契約が終わったら自分のブログ(家)を確認してみたくなりますよね?
ということで、実際に自分のブログを確認していきましょう。
WordPressにログイン
https://ドメイン名/wp-admin/
⇒ドメイン名の部分を設定した独自ドメインにしてください。

『ユーザー名またはメールアドレス』と『パスワード』を入力してログインをクリック。

注意ポイント
『ユーザー名またはメールアドレス』と『パスワード』を正しく入力してもログインできない場合は、時間をおいてから再度試してみてください。

WordPressの管理画面にログインできたら上の画面が表示されます。

【STEP4】初期設定(家具選び)をしていく

ここまで、WordPressブログの導入お疲れ様でした!
ここからはWordPressブログの初期設定(家具選び)をしていきましょう。
家具選びに関しては、拘りを持てばいくらでも拘ることができる分野です。
ただ、皆さんの一番の目的は『ブログを書くこと』ですので、最低限やるべき初期設定についてここではお話していきます。
最低限やるべき初期設定3選
- テーマ(デザイン)の設定
- パーマリンクの設定
- ASPを無料登録し、お金を稼ぐ準備をする
❶テーマ(デザイン)の設定
まずやるべき事は『テーマ(デザイン)の設定』です。
『テーマを設定する』=『ブログのデザインを設定する』と同じことです。
重要!
テーマによって『ブログのデザイン、構成、機能』などがそれぞれ違います。つまりは、『ブログを訪れたユーザーに対して与える印象』が大きく変わってくることになります。
多くの有料テーマがありますが、僕は…
- 有益なブログを書くことに集中したい
- プログラミング知識が一切なくてもお洒落なブログを作りたい
という理由から、『アフィンガー6』を設定しています。
スマホでも見やすい設計になっており、価格以上の価値を感じています。

❷パーマリンクの設定
次にやるべき事は『パーマリンクの設定』です。
個別の投稿ページから直接URLを変更できるようにしていきましょう!
注意ポイント
必ず記事を書き始める前に設定するようにしてください!

管理画面の『設定』にカーソルを合わせて『パーマリンク』をクリック。

『パーマリンク設定』画面の『投稿名』にチェックを入れる。そうすると、『カスタム構造』の項目が自動的に『/%postname%/』に切り替わるはずです。

❸ASPを無料登録し、お金を稼ぐ準備をする
ブログで稼ぎたいと考えている人にとっては必要不可欠なステップになります。
多くのブロガーは『自分の商品』を持たないので、ASPを利用しないとなかなか稼ぐことはできません。
One-Pointメモ
ASPを利用すれば、『大手企業の商品』を紹介することが出来るようになり、読者に購入して頂くことによって企業から報酬をもらうことが出来るようになります。
ブログ収益化の流れ
- ASPに登録する
- 広告を貼りたい企業と提携する
- 広告リンクをもらう
- 自分のブログに貼る
- 報酬基準を満たしたら口座にお金が振り込まれる
ブログで生計を立てている人のほぼ全員がこのASPを活用しています。

無料で利用することが出来るので、まずはASP最大手のA8ネットから登録しましょう。
まとめ
ここまでの設定作業、本当にお疲れ様でした!
今回はWordPressブログのはじめ方について解説をしていきました。
ここからはご自身のペースに合わせてブログを書いていけばOKです。
僕も皆さんに負けないように、『より多くの方の役に立つ』『分かりやすい』記事を今後も書いていきますので、一緒に頑張っていきましょう。