

こういった疑問や悩みを抱え、どの銘柄に投資をすべきか投資先に悩んでいる方のために、連続増配5年以上のおすすめ高配当株を8銘柄紹介していきます!
上記の内容について、投資を始めたばかりの方でも超分かりやすく学ぶことが出来ます。
その結果として…、


そんな風に、皆さんに感じて頂けたらと思います。
本記事の信頼性

この記事は、株式投資歴13年目のボクが成功や失敗を繰り返し、これまでに積んだ経験をもとに作成しました。

注意事項
なぜ「連続増配株」に注目をするのか?
まずはじめに、

について解説をしていきます。
結論、連続増配株は高配当株投資における投資先の最適解の一つだからです。
高配当株投資は、より多くの配当金をもらう為にコツコツと高配当株を積み上げていく投資手法です。
ですので、株を購入したタイミングから毎年もらえる配当金が増えていく可能性の高い連続増配株は魅力的な投資先です。

連続増配株5つの魅力とは?
こちらが、連続増配株の5つの魅力です。
連続増配株の5つの魅力
- 毎年増える配当金
- 上がり続ける配当利回り
- 高い株主還元姿勢
- 株価の成長期待
- 強固なビジネスモデル
「連続増配株の5つの魅力についての詳細を知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
連続増配株の『探し方』を3ステップで解説!日本株と米国株の連続増配ランキングも紹介!
おすすめのスクリーニング条件
つづいて、連続増配株を探す際のおすすめのスクリーニング条件を公開していきます。


おすすめのスクリーニング条件
- 時価総額300億円以上
- 予想配当利回り3.0%以上
- 直近の決算で10年間の最高売上高を更新
- 直近の決算で10年間の最高当期利益を更新
- 連続増益年数5期以上(営業利益)
- 直近の連続増配年数5期以上
- 今期最高益更新が予想される銘柄

ちなみに、ボクは銘柄のスクリーニングは、マネックス証券の銘柄スカウターを活用しています!
ですので、上記と同様の条件でスクリーニングをしてみたいという方は、マネックス証券に口座を開設してスクリーニングをしてみてください。
※8月31日まで期間限定のキャンペーン中!
連続増配株をスクリーニングする際に重要なことは、高い収益性を維持し、成長し続けている企業かどうかといったことです。
昔に稼いで貯めた貯金(利益剰余金)から支払っているのではなく、今もなお稼ぎ続け、今後も稼いでいく可能性の高い企業に投資をすべきです。
ですので、上記のスクリーニング条件は、
- 連続で増配をしている企業で、
- 5期以上連続で増益を達成、
- そして今期も増益予想
と、投資先として十分な魅力を秘めた企業のスクリーニング条件となっています。

連続増配5年以上のおすすめ高配当株
それでは、皆さんが気になっている連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株を8銘柄紹介していきます。
今回紹介をする8銘柄は、先ほどのスクリーニング条件で抽出をした8銘柄になります。
連続増配5年以上のおすすめ高配当株

現在、日本の株式市場全体が右肩上がりで上昇を続けており、高配当株の買い場としては正直イマイチかと思います。
ですが、こちらの8銘柄は株価を下げた際には積極的に狙いたいと思える銘柄ですので必ず押さえておきましょう!
1銘柄目:タマホーム(1419)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の1銘柄目は、【1419】タマホームです。
タマホームってどんな企業?
まずはじめに、『タマホームがどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「タマホームの配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
タマホームの『株価下落の理由』について徹底解説!今後の株価はどうなるのか?
2銘柄目:ヒューリック(3003)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の2銘柄目は、【3003】ヒューリックです。
ヒューリックってどんな企業?
まずはじめに、『ヒューリックがどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「ヒューリックの配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
ヒューリックの株価が上がらない3つの理由とは?株主優待の廃止についても言及!
3銘柄目:オープンハウスグループ(3288)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の3銘柄目は、【3288】オープンハウスグループです。
オープンハウスグループってどんな企業?
まずはじめに、『オープンハウスグループがどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「オープンハウスグループの配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
オープンハウスの『株価下落の理由』について徹底解説!業績好調なのになぜ下がる?
4銘柄目:クミアイ化学工業(4996)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の4銘柄目は、【4996】クミアイ化学工業です。
クミアイ化学工業ってどんな企業?
まずはじめに、『クミアイ化学工業がどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「クミアイ化学工業の配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
【大幅増配!】クミアイ化学工業が「6期連続増配」を発表!最新の決算から強みを分析
5銘柄目:全国保証(7164)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の5銘柄目は、【7164】全国保証です。
全国保証ってどんな企業?
まずはじめに、『全国保証がどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「全国保証の配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
【やばい】全国保証の『株価下落の理由』とは?株主優待の廃止についても言及!
6銘柄目:中央自動車工業(8117)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の6銘柄目は、【8117】中央自動車工業です。
中央自動車工業ってどんな企業?
まずはじめに、『中央自動車工業がどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「中央自動車工業の配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
10年で2.4倍!中央自動車工業の配当金がヤバい。株価急騰で高値更新間近
7銘柄目:KDDI(9433)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の7銘柄目は、【9433】KDDIです。
KDDIってどんな企業?
まずはじめに、『KDDIがどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「KDDIの配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
KDDIの株を『買うべき3つの理由』とは?今後の買い時はいくらなのかについて解説
8銘柄目:沖縄セルラー電話(9436)
連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株の8銘柄目は、【9436】沖縄セルラー電話です。
沖縄セルラー電話ってどんな企業?
まずはじめに、『沖縄セルラー電話がどんな企業なのか?』についての概要がこちらです。

「沖縄セルラー電話の配当金の推移や将来性、買い時について詳しく知りたい!」という方には、下記の記事がおすすめです。
-
-
沖縄セルラー電話の『株価下落の理由』とは?株主優待廃止の可能性についても解説
連続増配株は今後も注目をすべき投資テーマ!
はい、いかがでしたでしょうか?
今回は、連続増配年数5年以上のおすすめ高配当株を8銘柄紹介していきました。
今回紹介をした8銘柄がこちらです。
連続増配5年以上のおすすめ高配当株
みなさん、興味のある銘柄はありましたでしょうか?
連続増配中の銘柄は業績好調かつ、株主還元姿勢の高い銘柄ばかりで、今後も注目をすべき投資テーマのひとつかと思います。

【重要】高配当株投資の攻略法について

と考えているものの、
今はまだ資金が少ない…という方のために、高配当株投資の攻略法をお伝えします。
高配当株投資の攻略法は…- 良い銘柄を選ぶ 永久保有したい『おすすめ』高配当株を7銘柄紹介
- 良いタイミングで売買をする 高配当株の『買い時』と『売り時』全7パターン
- 入金力を上げる 【経験談】毎月10万円を稼ぎ続ける副業術
これら3つを愚直に伸ばし続けることです。
そして、これら3つの中でも特に重要なのが『入金力を鍛える』ことです。
- 運用金額10万円の3%は3,000円
- 運用金額1,000万円の3%は30万円
こちらを見て頂くと分かる通り、運用金額が小さいうちは「どんなに良い銘柄を選ぼうが」「どんなに良いタイミングで売買しようが」生活が大きく変わるほどの違いは生じません。
ですので、まずは毎月10万円入金力をUPさせるために、スキマ時間を活用していきましょう。

-
-
【体験談】高配当株投資家におすすめの副業はこれ!自宅で毎月10万円を稼ぐ方法とは