6141|DMG森精機の株価が下がっているワケ

この記事は、DMG森精機(6141)の株に投資を検討している方に向けた記事となっております。

❶ 業績は成長しているのか?
❷ 収益源はなんなのか?
❸ 株主還元は充実しているのか?

YUSUKE

これらの投資判断基準について分析したうえで、最終的には個人的な見解を述べていきます。

著者のプロフィール詳細はこちら→

注意事項

こちらの記事は、ボクの現段階での個人的見解であり、経済環境の変化により見解も変わります。投資を検討の方は企業分析をした上で、必ずご自身の判断で投資をするようお願いいたします。

目次

🏢 DMG森精機(6141)

現在値:2,333円  時価総額:3,312億円

自己資本比率39.4 %PER(予)16.5 倍
ROE(実)2.64 %PBR(実)1.05 倍
ROA(実)0.99 %配当利回り(予)4.50 %

更新日:2025年2月12日

企業概要

DMG森精機は世界最大手の工作機械メーカー。日本とドイツの技術を融合し、工作機械、自動化システム、計測装置などの製造・販売。工程集約のための自動化に強みを持ち、主に高単価な機種に注力。また、人材投資に積極的で、給与は業界最高水準。

チャート推移

こちらは、DMG森精機の週足5年チャートです。
20年4月頃に785円まで下げた株価は、その後綺麗な上昇トレンドを形成。2024年に入り、更に勢いが増し、24年5月には上場来高値の4810円まで上昇しました。ですが、そこから株価は急落。現在は節目の2500円も割り、2300円前後での推移となっています。

セグメント別業績

それでは、DMG森精機が「何で稼いでいるのか?」適時開示資料をもとに簡単にまとめてみました。

こちらは、森精機のセグメント別受注構成比に関する資料です。
業種別で見ると、機械、精密・半導体、金型、航空の割合が大きく、機種別で見ると、5軸加工機と複合加工機の割合が大きいです。

ただ、連結受注推移を見てみると、22年の1Qをピークに、四半期ベースでは右肩下がりで推移してきています。当然ですが、受注額が下がってくれば、将来的な売上は落ちてきますので、これが嫌気され株価は低迷してきています。

業績の推移

こちらは、業績に関する資料です。
売上高は右肩上がりで伸びてきており、24年12月には過去最高を更新。ただ、利益は23年12月がピークで、前期は営業利益、当期利益ともに大幅減益となりました。今期、当期利益は大幅増益の計画も、売上・営業利益は前期比で減収減益と、少し業績には陰りが見えています。

四半期純利益の推移

こちらは、四半期純利益に関する資料です。
今期の目標は200億円で、前期の77億円から大幅増益の計画。前期は1Qから4Qまで全てで前期比マイナスと厳しい結果でしたので、今期でどこまで巻き返すことが出来るのか注目をしていきたいところです。

1株価値の推移

こちらは、1株の価値に関する資料です。
EPSは21年12月期に大きく伸び、22年、23年と順調に成長も、前期はマイナス77.3%と大きく下げました。ただ、BPS(1株純資産)は右肩上がり。配当も4期連続増配中です。配当方針に関しては、基本的には将来の事業計画、 業績、財務状況等を総合的に考慮し、安定的かつ継続的に配当を実施していくことを基本方針としています。 また、内部留保資金については、コアとなる新製品や新技術を中心とした開発投資及び生産設備の充実等に活用し、市場競争力を強化していくとの事です。

株主還元の推移

こちらは、配当総額、自社株買いに関する資料です。
配当総額は着実に増加も、自社株買いは過去5年間で一度も実施なし。総還元性向は業績が悪化した20年12月期、24年12月期に100%を超えてきており、業績の推移には今後も注視していく必要がありそうです。

総還元利回りの推移

こちらは実績配当利回り、総還元利回りに関する資料です。
総還元利回りは15年12月期に自社株買いを実施したこともあり、12.39%まで上昇も、その後は3%前後での推移。総還元利回りの10年平均は3.82%ですが、現在の配当利回りは4.50%まで上昇してきており、ここ数年で稀に見る利回りの高さとなっています。

個人的見解

DMG森精機(6141)

現在値:2,333円  時価総額:3,312億円

自己資本比率39.4 %PER(予)16.05 倍
ROE(実)2.64 %PBR(実)1.05 倍
ROA(実)0.99 %配当利回り(予)4.50 %

更新日:2025年2月12日

個人的見解

DMG森精機は、好業績を背景に前期株価は2倍近くに上昇。ただ、その後のロシア子会社の業績悪化の影響で株価を大きく下げてきています。その影響で、PER、PBRともに悪くはない水準まで下げてきており、利回りも4.5%と魅力的な株価水準となってきました。

読者の方からよくあるQ&A

YUSUKE

それでは最後に、読者の方からよくある質問についてお答えしていきます!

Q. DMG森精機の株価は今後どうなるのか?

YUSUKE

将来の株価について気になる方は多いかと思いますが、正直ボクには未来の株価は分かりません…。

業績が突然悪化するかもしれないし、配当が出なくなったりする可能性もあります…。

ただ、これらのリスクを勘案したうえで、ボクはDMG森精機の株にはまだ投資をしていません。

YUSUKE

また、現在は業績が悪化していることから株価を下げてきており、反転の兆しが見えるまでは注視したいところです!

Q. 配当金で生活をするためにはどうしたら良いのですか?

高配当株を買って日々の生活を豊かにしていきたい…!

と思っているけど、今はまだ資金が少ない…という方は1株ずつ高配当株を購入していくことを僕はオススメします。

ちなみに、皆さんの生活には欠かすことの出来ない日本No.1の通信会社NTTの株は1株たったの150円ほどですので、誰でも気軽に購入が出来ます👍

昔と違い、今はネット証券最大手のSBI証券でも1株からなんと手数料無料で買い付けが可能です。

YUSUKE

ボク自身もSBI証券を活用して1株ずるコツコツと高配当株を購入しています!

【公式サイト】 https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券であればスマホアプリから手軽に高配当株を買うことが出来る(しかも手数料無料!!)ので、投資初心者の方でもストレスなく取引が可能です!

口座が開設されるまでには多少時間がかかりますので、「高配当株を買いたい!」と思った時に買うことが出来るように事前に開設の手続きをしておくことをオススメします👍

\たった5分で手続き完了/

※取引手数料は驚異のゼロ円!最も選ばれている証券会社

高配当株投資の攻略法3選

❶ 良い銘柄を選ぶ
現役FPが高配当株の選び方を伝授

良いタイミングで売買する
高配当株の買い時と売り時7パターン

❸ 入金力を上げる
【再現性あり】月10万円を稼ぐ副業術

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次